連携講座

平成31年度連携事業

オンライン研修について

【生徒指導・教育相談ミドルリーダー養成講座受講の皆さんへ】
 7月25日に行われる第3回講義「生徒指導と特別活動」においてオンライン研修を実施します。
このオンライン研修では、皆さんに講義内容に関する動画を事前に視聴し、課題(プランニングシート)を作成していただきます。
研修当日は、課題をもとにアクティブな協議を行い、講義内容を深めていきます。

 

課題作成の手順

手順1 資料等の準備

1. 学習指導要領等の確認

▼ 学習指導要領解説特別活動編 (各画像をクリックするとPDFが表示されます)
  • 【平成29年7月】小学校学習指導要領解説特別活動編
  • 【平成29年7月】中学校学習指導要領解説特別活動編
  • 【平成29年7月】高等校学習指導要領解説特別活動編

▼参考資料(画像をクリックすると資料のページへ移動します)
【国立教育政策研究所指導資料・事例集】
小中高等学校における特別活動の指導資料などが掲載されています。参考になります。

2. プランニングシートのダウンロード

手順2 動画コンテンツを視聴する

 ■動画1 :「生徒指導の理論と実践」における課題(約12分)
福岡教育大学 教職大学院 脇田教授
 
■動画2:いじめの問題を「公共化」する学級活動(1)のプランニングシートの作成(約11分)
福岡教育大学 教職大学院 脇田教授

手順3 課題の作成

 各自でプランニングシートを構想する。(作成期間:6月27日から7月24日まで)

手順4 課題の提出

プランニングシートの提出について

● 作成方法
手書き作成、ワード等による作成(どちらでも可)

● フォント等

フォントサイズ、行数は受講者で調整可能

● 印刷

A4用紙1枚、2部印刷持参

● 提出

第三回講義(7月25日朝)で1部 県教育センター受付で提出
様式や作成にあたって等、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせフォームからお尋ねください。
本コンテンツが皆様のよりよい研修の一助となれば幸いです。

連携講座でミドルリーダー育成!

本学教職大学院と福岡県教育センターとの連携講座

 本学教職大学院と福岡県教育センターとの連携講座として実施した、生徒指導・教育相談に関するミドルリーダーを育成するための中核教員養成講座にオンライン研修を位置付けた実践の紹介です。

福岡教育大学 教職大学院 教授 森保之

オンラインを活用したミドルリーダー育成研修プログラムの紹介

 教員研修内容の充実と研修の効率化を図ることを目的に、福岡県教育センターでの平成30年度中核教員養成講座(専門研修)にオンラインを活用した研修プログラムを導入し、研修を実施しました。